【韓国コスメ】エチュードのベリーデリシャスクリームチークをレビュー!口コミで大人気♡【チーク】
こんにちは、りぴです!
最近『韓国コスメ』にハマってしまいました。
ハマってからいろいろと調べてみてわかったのですが、韓国コスメは全体的に価格が安い!
それなのに発色、使い心地がいい商品が多い。
つまり、日本で人気のプチプラコスメとほとんど変わらないってことなんですよね^^
まだまだ韓国コスメについての知識は浅いので、Youtubeで勉強しつつ、少しずつ購入して試しているところです♡
その中でも今回はお気に入りコスメに殿堂入り(?)をした、エチュードの『ベリーデリシャスクリームチーク』を写真付きでレビューしたいと思います!
▼こちらのチークもおすすめ▼
【チーク】口コミで話題!セザンヌのパールグロウチークを試してみたよ!【プチプラコスメ】
【チーク】ヴィセのリシェ フォギーオン チークスのレビュー!発色はどんな感じ?
セザンヌの「ナチュラルチークN」を試してみた!色や使い心地をレビュー♡日焼けしたような健康的な色に!
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』ってどんな商品?
エチュードは韓国のコスメメーカーですが、韓国でしかコスメを販売していないというわけではなく、日本の公式サイトや通販サイト、雑貨屋さんなどでも販売しています。
今回ご紹介する『ベリーデリシャスクリームチーク』はその名のとおりクリームタイプのチーク。
専用のパフを使ってポンポンと頬に乗せるだけで、ムラなくふんわりか可愛い頬に仕上げてくれます♡
そのほか、甘い香りつきなのもベリーデリシャスクリームチークの特徴。
メイクしながら甘い香りに癒されるので私のお気に入りチークの一つです^^
カラーラインナップは、
- RD301・・・レッド系
- PK001・・・ピンク系
- OR201・・・オレンジ系
の3種類。
価格は1つ880円(税抜)なので、迷ったら3つ全て購入するのもアリですよ♡
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』の特徴
- 日本で人気の韓国コスメ
- クリームタイプのチークで専用パフで付ける
- 甘い香り付き
- カラーラインナップは3種類
- 一つ880円(税抜)とプチプラ
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』の使い方は?
エチュードのベリーデリシャスクリームチークには専用パフが付いているので、それを使ってポンポンと頬に乗せるだけでOK。
使い方のポイントとしては、
- 専用パフ以外のパフを使わない
- パフの半分くらいまでチークをつける
- 優しく2〜3回ポンポンと押さえる
- 重ねる回数は2回ぐらいがおすすめ
です!
専用パフ以外のものを使うと、パフにチークが染み込んでしまって上手く発色しません。
パフ全体にチークをつけたり、3回以上重ね塗りをすると、チークが濃すぎてしまう可能性が高いので注意しましょう。
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』の上手な使い方は?
クリームチークをあまり使ったことなない人は、「上手く使いこなせるかな?」と心配になるかもしれません。
たしかにパウダーチークと比べると、クリームチークのほうが濃さを調整するのが難しく感じることもあります。
そこで、クリームチーク初心者でも、エチュードの『ベリーデリシャスクリームチーク』を上手に使いこなすためのポイントを3つ紹介しましょう!
1.薄いカラーから試す
濃い色のクリームチークは、塗り具合の調節が難しく、慎重に塗らないと頬が目立ちすぎるメイクに仕上がってしまいます。
慣れれば簡単にちょうどよい濃さで塗れますが、初心者の人は薄いカラーをまず試すとよいです。
エチュードの『ベリーデリシャスクリームチーク』でいうと、私が購入したPK001かオレンジ系のOR201がおすすめ。
このRD301より薄づきなので、少量ずつ重ねていけば、濃すぎるチークにできあがるのを防げます。
2.軽く叩き込むように肌へなじませる
エチュードの『ベリーデリシャスクリームチーク』の付属パフは、表面がつるつるしているのが特徴です。
一般的な起毛タイプのパフは、頬に叩き込むとパフのほうにチークの色が移ってしまうことがあります。
その点、つるつるタイプのパフなら、ポンポンと叩き込んでも、チークの色が薄くなることはありません。
軽く小刻みに叩き込むと、肌になじみ、ふんわりと可愛らしい印象のチークに仕上がるので試してください。
3.フェイスパウダーを有効活用する
ツヤ肌に仕上がるリキッドファンデーションを塗っていると、パフでたたき込んでも、なんとなくチークを塗っているところと塗っていないところの境目が不自然に見えてしまうことがあります。
ツヤ肌系のリキッドファンデーションはぺったりとした肌質に仕上がるため、そのままクリームチークをのせると、パフで抑えた部分の形にチークがついてしまうのです。
チークが不自然に浮き上がって見えてしまう場合は、チークを塗る部分にフェイスパウダーを軽めに塗っておきましょう。
パウダーをのせることでリキッドファンデーションによるぺったり感がなくなるため、クリーム系のチークの肌なじみがよくなります。
そのほか、チークを塗りすぎてしまったときもフェイスパウダーは便利。一度チークを落として塗り直すより、フェイスパウダーを重ねて濃さを調節したほうがきれいな仕上がりになります。
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』のレビュー!
それではさっそく、エチュードのベリーデリシャスクリームチークのレビューをしていきます。
今回私はPK001を購入しました。
こちらがチークのケースです。かわいいイチゴのイラストが書かれています♡
裏には商品名と品番が書かれていました。
公式サイトにも成分表示がなかったので、気になる方は直接メーカーへ問い合わせてみてくださいね。
フタを開けるとパフが見えます。
パフの下にはイチゴ柄の透明シートが入っていて、パフにチークが付きっぱなしになるのを防いでくれます。
間違ってシートを捨ててしまわないよう注意しましょう!
こちらがチークです。クリーム状でラメは入っていません。
優しくパフをトントンとチークに当てます。
発色がよいので、1回の量はこれぐらいがちょうどいいと私が思いますよ!
こちらがチークを塗る前の写真です。
塗ったあとの写真がこちら。
トントンとパフで押さえるだけでボカせるので楽チン!
「濃くなっちゃった!」というときは、指やティッシュで軽く押さえてオフしましょう。
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』を使ってみた感想は?
それでは、私が実際にエチュードのベリーデリシャスクリームチークを使ってみた感想をまとめてご紹介します!
エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』を使った感想は?
- 発色がよくて簡単にボカせる
- 肌馴染みがいい
- なめらかな頬に仕上げてくれる
- 少量でいいのでコスパがよい
私はいろいろなチークを使っていますが、その中でもこのベリーデリシャスクリームチークは濃いめの発色です。
少しだけでしっかり色が付いてくれるので、何度も塗り直す必要がなくて楽チン!
ぼかしもチークによっては手やハイライトを使わないといけないのですが、専用パフさえ使えば簡単にボカせます。
肌になじみやすいピンクカラーなので、アラサーの私でも若すぎる印象にならず、自然なかわいらしい頬に仕上げてくれました♡
【追記】エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』を3色比べてみました!
※2020年10月追記
エチュードのベリーデリシャスクリームチークのPK001の使い心地や発色が気に入ったので、追加で「OR201」と「RD301」も購入してみました。
やっぱり一つ1,000円以下で買えると、ほかの色も欲しくなってしまいますね。
それぞれの色を紹介したあとに、3色比較した写真も紹介します。
こちらがOR201です。写真で色味がわかるように、3〜4回重ね塗りをしました。
オレンジ系チークなので、ほかの2色と比べると発色は弱め。オレンジ系のチークは薄付きのほうが可愛いですから、これぐらいの発色がよいかもしれませんね。
濃い目に発色させたいときは、付属のパフではなく指先を使って塗るとよいです。
こちらがRD301です。レッド系ではありますが、やや頬にのせると少しオレンジがかった色に見えます。
赤系のチークは派手な印象があってチャレンジしにくいという人でも、エチュードのRD301なら挑戦しやすいのでは。
3種類のうち、このRD301が最も発色がよいので塗りすぎないよう注意!少量ずつ重ねていくとよいです。
比較のためにPK001の色も再度紹介しておきます。
3色の中で最も可愛らしい色味で、発色は中間ぐらいです。クリームチーク初心者におすすめのカラーですね。
最後に3色を比較してみます。
改めて比べてみると、
- ORはややベージュより
- RDはオレンジっぽいレッド
- OKは桃の色っぽいピンク
という感じで、それぞれ色のニュアンスが異なることが判明。シーンによってチョイスできるので、3色全て持っていても損ではないラインナップだと思います。
筆者的にそれぞれのカラーのおすすめシーンを簡単にまとめてみました。
- OR201・・・オレンジメイクで統一したいとき、大人っぽい雰囲気にしたいとき、オフィスメイクのとき
- RD301・・・レッド系チークに挑戦したいとき、休日メイクのとき、色っぽい印象に仕上げたいとき
- PK001・・・可愛らしい印象に仕上げたいとき、デートメイクのとき、ピンクメイクで統一したいとき
あくまでも筆者の主観ですが、どのカラーを選べばよいか迷ったときの参考にしてみてください。
エチュードのベリーデリシャスクリームチークはどこで買える?
エチュードは韓国コスメのため、日本で購入するのは手間がかかると思っている人もいるかもしれません。
しかし、現在は百貨店などにエチュードの店舗が入っているため、店頭で色味や使用感を確認してからの購入も可能です。
そのほか、エチュードの公式サイトやQoo10、Amazonなどのネット通販でも購入できます。
ちなみに筆者は今回、Youtubeで実際の色味を確認していたので、店舗ではなくAmazonで購入しました。
どちらで購入しようか迷ったときは、
- スタッフさんに相談したり実際の色味や使用感を体験してから買いたい→店舗
- 色味や使用感を事前に確認しなくてもOK→ネット通販
こちらを参考にしてみてくださいね。
まとめ
エチュードのベリーデリシャスクリームチークを使う前は「韓国コスメって肌に合うのかな?」と心配でした。
でも実際は敏感肌の私でも肌荒れしませんし、安くて使いやすいチークだと判明♡
チークの見た目、発色、使い心地、コスパ、どれを取っても私は満点!
またほかのカラーも試してみたいと思っているので、購入したらレビューを追加しますね^^
商品名:エチュード『ベリーデリシャスクリームチーク』
参考価格:880円(税抜)
※公式サイトから購入の場合、送料は3,000円以上から無料となります。
Amazonでも購入できます。
楽天市場でも購入できます。
|